そもそも近場への日帰りの撮影の場合はデイバッグ一つくらいで出かける事が多かったけれど、気合入れていくときはアルミケース2箱・布バッグ一つ・アルミレンズケース1箱・皮製レンズケース一つ・三脚(ハスキー4段)・一脚(ハスキー)・3段脚立・寝袋・その他日用品もろもろといった荷物を積み込むため、積載能力のある車を必要としていた。しかし、運動性能は犠牲にしたくない。まさに自分のためにあるような車(笑)。
1994年7月に購入。同24日に納車。新車乗り出し総額3,390,000円。入社2年目の安月給会社員にそんな金払えるわけもなく、ある程度頭金はいれたものの3年のローンを組み、39,500円/月、ボーナス月185,000円という支払いに苦しみもだえる。1997年に無事に3年間の支払いを終了し、記念にこのWEBを開設。
さすがに広いラゲッジルームと四輪駆動の安定した走破性・左右対称レイアウトの安定した操縦性で安心して日常の足と週末の撮影行に大活躍。1998年にBEATを平行導入したあとも活躍を続け、1998年の引越しや2000年に結婚した際にもその積載能力をいかんなく発揮。
おでかけ | |||
---|---|---|---|
![]() 1997.7.20 篠目 |
![]() 1997.8.13 新田原基地 |
![]() 1997.8.24 植木 |
![]() 1997.10.18 美祢線 |
![]() 1997.10.18 大嶺駅跡 |
![]() 1997.10.19 赤水 |
![]() 1997.11.9 築城基地 |
![]() 1997.11.30 新田原基地 |
![]() 1997.12.31 厚保 |
![]() 1998.1.24 美祢線 |
![]() 1998.2.15 点検 |
![]() 1998.3.1 筑前岩屋 |
![]() 1998.4.2 めかりSA |
![]() 1998.4.3 湯里 |
![]() 1998.4.4 仁保18k |
![]() 1998.4.12 八尋駅跡 |
![]() 1998.4.19 佐賀空港 |
![]() 1998.4.29 肥前旭 |
![]() 1998.6.14 引越し |
![]() 1998.11.8 築城基地 |
![]() 1998.11.15 長門本山 |
![]() 1998.11.23 徳佐 |
![]() 1998.11.28 新田原基地 |
![]() 1998.12.30 自宅 |
![]() 1999.1.17 阿蘇山 |
![]() 1999.6.6 実家 |
![]() 1999.8.28 自宅 |
![]() 2000.1.11 肥前麓 |
![]() 2000.2.19 平谷 |
![]() 2000.3.25 国見 |
![]() 2000.8.16 大畑 |
![]() 2000.12.2 呼子 |
![]() 2001.1.1 福岡空港 |
![]() 2001.4.4 油山 |
![]() 2001.4.8 三谷 |
![]() 2001.4.15 千綿 |
![]() 2001.5.1 田主丸 |
![]() 2001.5.1 オートポリス |
![]() 2001.7.23 久住 |
![]() 2001.7.23 阿蘇山 |
![]() 2001.9.4 北里駅跡 |
![]() 2001.10.5 篠栗 |
![]() 2001.10.14 大畑 |
![]() 2001.10.15 鹿児島 |
![]() 2002.1.16 田代 |
![]() 2002.1.22 中原 |
![]() 2002.2.3 原田 |
![]() 2002.3.2 肥前旭 |
![]() 2002.6.23 五木村 |
![]() 2002.8.29 錦帯橋 |
![]() 2002.12.30 大社駅跡 |
![]() 2003.1.12 日奈久 |
![]() 2003.6.27 舞鶴 |
![]() 2003.6.29 宗谷岬 |
![]() 2003.6.30 枝幸 |
![]() 2003.7.1 釧路湿原 |
![]() 2003.7.2 幸福駅 |
![]() 2003.7.2 赤平 |
![]() 2003.7.3 小樽 |
![]() 2003.7.4 フェリー |
![]() 2003.12.6 らくだ山 |
![]() 2003.12.14 牧ノ戸峠 |
![]() 2004.1.1 金立SA |
![]() 2004.1.1 枕崎港 |
![]() 2004.1.1 枕崎駅 |
![]() 2004.1.4 洗車 |
![]() 2004.1.9 交代 |
何度かオイル漏れ等のマイナートラブルはあったものの2003年1月にはついに10万キロを突破。同年6月には北海道へも上陸して最北端を制覇。水芸披露や水温センサー不調等もあったものの無事に自走して帰着。
車自体はまだまだ走れるものの、思うところあり熟考を重ねたうえで12月12日に次期主力車両となるFORESTERを契約。改造していた部分をある程度純正に戻す。
2004年元旦、さよなら運転で長距離ラストランを実施。6月の最北端稚内駅に続き、最南端西大山駅へ。JR鉄路の最北端と最南端を無事に制覇し、鉄道撮影用車両という主力任務を無事に終了することとなった。
さよなら運転のあとは買い物・帰省の足として北九州まで往復し、運用離脱。
2004年1月9日、FORESTER納車とともに入庫し、歩みをとめる。最終的な走行記録は下記の通り。
燃費データ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
日付 | 区間距離 km | 給油量 L | 燃費 km/L | コメント |
最悪 | 70.6 | 16 | 4.41 | いくら通勤だけとはいえ(爆) |
最高 | 318.4 | 24 | 13.27 | |
最高 | 302.6 | 25.4 | 11.91 | 標準的給油での最高記録・宗谷岬−網走間 |
1532.4 | 143.94 | 10.44 | さすが北海道 | |
2004.1 | 903.8 | 98.46 | 9.18 | 有終の美 |
2003 TOTAL | 9928.6 | 1238.54 | 8.02 | 長距離で好調 |
2002 TOTAL | 8931.5 | 1245.98 | 7.17 | ほどほどのペース |
2001 TOTAL | 9444.8 | 1299.9 | 7.27 | まあまあですな |
2000 TOTAL | 12036.4 | 1616.1 | 7.45 | ことしは結構走りました |
1999 TOTAL | 6862.9 | 971.1 | 7.07 | そこそこ走ったな |
1998 TOTAL | 8787.6 | 1195.5 | 7.35 | 結構走ったな |
1997 TOTAL | 14037.1 | 1815.5 | 7.73 | 鉄と飛行機くらいしかつかってないのに |
1996 TOTAL | 10364 | 1519.6 | 6.82 | うーん |
1995 TOTAL | 17013.3 | 2518.8 | 6.75 | 夏まで通勤 |
1994 TOTAL | 10621.5 | 1476.3 | 7.20 | 5ヶ月でこれ |
2003年の記録 | |||
---|---|---|---|
内容 | |||
ノーマル戻し | |||
オイル・エレメント交換 | |||
サーモスタット・水温センサ交換 | |||
ブーツ交換・オイル漏れ修理他 | |||
水芸披露・ラジエターアッパーホースキット交換 | |||
オイル交換 | |||
左フェンダー周辺ぶつけられ | |||
エアクリーナ交換 | |||
オイル・エレメント交換 | 2002年の記録 | ||
内容 | |||
スタビ交換 | |||
オイル交換 | |||
ATF交換 | |||
オイル交換 | |||
オイル・エレメント交換 | 2001年の記録 | ||
内容 | |||
オイル漏れ再修理 | |||
オイル・エレメント交換 | |||
車検もろもろ・ベルト類交換・オイル漏れ修理 | |||
TOYO SW-DU | |||
無料点検 | 2000年の記録 | ||
内容 | |||
エアクリーナ交換 | |||
オイル交換 | |||
オイル・エレメント交換 | |||
ATF交換 | |||
オイル・エレメント・エアクリ交換 | 1999年の記録 | ||
内容 | |||
RS tune II | |||
エアクリーナー交換 | |||
車検もろもろ・ノーマル戻し・Fローター交換 | 1998年の記録 | ||
内容 | |||
オイル・エレメント・ブレード交換 | |||
ATF交換 | |||
エアクリーナー交換 | |||
フロント2本交換 | |||
オイル交換 | |||
クーラント漏れ修理 | 1997年の記録 | ||
内容 | |||
オイル・エレメント交換 | |||
エアクリーナー交換 | |||
センサー類交換 | |||
オイル交換 | |||
Rパッド交換 | |||
車検関係いろいろ | |||
オイル・エレメント交換 | |||
P7000 | |||
Fパッド交換 | |||
エアクリーナー交換 | |||
ATF交換 | |||
オイル交換 | |||
ブレーキフルード交換 | |||
オーディオ一式交換 | 1996年の記録 | ||
内容 | |||
エアクリーナー・バルブ交換 | |||
オイル・エレメント交換 | |||
カムセンサー異常・クレーム交換 | |||
オイル交換 | |||
エアクリ洗浄 | |||
オイル・エレメント交換 | |||
レカロ・ピロアッパー・スタビ・ロアアームバー交換 | |||
10ポイント点検 | |||
オイル交換 | 1995年の記録 | ||
内容 | |||
エアクリーナー交換 | |||
オイル・エレメント・リア右タイヤ交換 | |||
YOKOHAMA M7 | |||
サス関係・ブレーキパッド交換 | |||
オイル交換・ATF再交換 | |||
ATF交換 | |||
オイル交換 | |||
被・追突 | |||
ノイテック | |||
オイル交換 | 1994年の記録 | ||
内容 | |||
オイル・エレメント交換 | |||
Fグリル・オイル交換 | |||
YOKOHAMA M5 | |||
追突・フロント破損 | |||
ボッシュラリーファンファーレ | |||
初回点検・オイル・エレメント交換 | |||
ついに納車 |
改造・その他 | ||
---|---|---|
備考 | ||
215/45R17 グリップ△寿命○ |
||
215/45R17 グリップ◎寿命× |
||
215/45R17 グリップ・寿命とも○ |
||
215/45R17 グリップ・寿命とも○ |
||
215/45R17 グリップ・寿命とも× |
||
6本スポーク | ||
約8万キロでフロント破断 | ||
ダイレクトなステアフィール | ||
街乗りバランス良し | ||
制動力良し | ||
いい音 | ||
ゴールドバルブ | ||
ポータブルでのせかえ運用 | ||
インパネと同じ色なのがポイント | ||
各種情報をモニタ | ||
運転席 | ||
助手席 | ||
3DA-7885J
ERA-G310 DDC-F17A DDS-R17G SWE-1890 |